こんばんは
そろそろ栗ご飯が食べたい季節がやってまいりましたね…
モンブランも栗大福もいいですね〜ヾ(´ω`=´ω`)ノ
食欲の秋ど真ん中!neriです笑
前回コメントいただいた中に「金太郎飴リング」というワードが出てきましたが、聞いただけでは
『なにそれ?!』
と謎が深まるばかり…
ですよね笑
そこでちょっと紹介をさせていただこうと思います
一見普通の飴のようですが…
よく見ると指輪やネックレスになっております
これ、実は本物の飴を樹脂の中にとじこめて作っているんです
もちろんベタベタしたり溶けることもありません
よく見ると飴にアリさんが…!!
この金太郎飴、コメントのお返事にも書きましたがneriが毎回浅草まで買い付けに行っております
金太郎飴と一言で言っても柄や大きさなど、作る職人さんによって少しずつ違うんですね〜
その中でも、浅草の仲見世通りにあるお土産屋さんの飴がとっても美しい!ということで通わせてもらってるんです
あんな小さな飴の中にも日本の技を感じます…
さて長くなってしまいましたが、こちらの金太郎飴シリーズもglad storeさんで販売しています(●´ω`●)
今月末にはインターネット通販も開始予定です!!
また近くなったらブログでお知らせしますね
よろしくお願い致します

そろそろ栗ご飯が食べたい季節がやってまいりましたね…
モンブランも栗大福もいいですね〜ヾ(´ω`=´ω`)ノ
食欲の秋ど真ん中!neriです笑
前回コメントいただいた中に「金太郎飴リング」というワードが出てきましたが、聞いただけでは
『なにそれ?!』
と謎が深まるばかり…
ですよね笑
そこでちょっと紹介をさせていただこうと思います

一見普通の飴のようですが…
よく見ると指輪やネックレスになっております

これ、実は本物の飴を樹脂の中にとじこめて作っているんです

もちろんベタベタしたり溶けることもありません

よく見ると飴にアリさんが…!!
この金太郎飴、コメントのお返事にも書きましたがneriが毎回浅草まで買い付けに行っております
金太郎飴と一言で言っても柄や大きさなど、作る職人さんによって少しずつ違うんですね〜
その中でも、浅草の仲見世通りにあるお土産屋さんの飴がとっても美しい!ということで通わせてもらってるんです
あんな小さな飴の中にも日本の技を感じます…

さて長くなってしまいましたが、こちらの金太郎飴シリーズもglad storeさんで販売しています(●´ω`●)
今月末にはインターネット通販も開始予定です!!
また近くなったらブログでお知らせしますね

よろしくお願い致します
